令和07年07月06日
結城紬織物体験(栃木県青年部との交流行事)
7月6日、栃木県青年部との交流行事として結城市にある「結城紬ミュージアム つむぎの館」にて織物体験をしてきました。茨城県の西に位置する結城に初めて訪れた青年部員も多く、栃木県青年部の皆さんと、歴史ある地元の伝統文化に触れる貴重な機会となりました。
機織り体験では、コースターを作成し、思い思いの織り糸を選びながら初めての機織りを楽しむことができました。
結城名物の「ゆで饅頭」をお菓子としてご用意した呈茶も、ゆっくり交流を深める時間となりました。
機織り体験では、コースターを作成し、思い思いの織り糸を選びながら初めての機織りを楽しむことができました。
結城名物の「ゆで饅頭」をお菓子としてご用意した呈茶も、ゆっくり交流を深める時間となりました。
令和07年06月01日
ウェルカム会
昨年度と今年度にかけて、新しい会員さんが仲間入りしました。そこで、歓迎の気持ちを込めて6月1日に「ウェルカム会」を開催しました!今回は、気軽にお茶を楽しむ気持ちで、新入会員さんと青年部員が打ち解けあうことを目的に行いました。
参加者の皆さんにはお茶碗を持参いただきました。お点前さんはその中のひとつを選びます。選ばれたお茶碗の持ち主が自己紹介をするという「お点前リレー」をしました。お茶を始めたきっかけや、お茶の魅力をお互い話してみると、人となりがわかる気がします。
また、青年部員のアイディアで、お子様連れもOKとし、お子さんがお茶を楽しめるよう「お茶体験」を同時に開催し、大人も子供も楽しいひと時を過ごすことができました。
ライフイベントで変化が激しい世代でありますが、自分が参加できるタイミングで青年部活動、またお茶に心を向けることができるような行事を企画していきたいと思います。
参加者の皆さんにはお茶碗を持参いただきました。お点前さんはその中のひとつを選びます。選ばれたお茶碗の持ち主が自己紹介をするという「お点前リレー」をしました。お茶を始めたきっかけや、お茶の魅力をお互い話してみると、人となりがわかる気がします。
また、青年部員のアイディアで、お子様連れもOKとし、お子さんがお茶を楽しめるよう「お茶体験」を同時に開催し、大人も子供も楽しいひと時を過ごすことができました。
ライフイベントで変化が激しい世代でありますが、自分が参加できるタイミングで青年部活動、またお茶に心を向けることができるような行事を企画していきたいと思います。
令和07年05月21日
第47回 茨城工芸美術展でのお呈茶
5月15日から5月20日の日程で、水戸京成百貨店で茨城工芸美術展が開催されました。会場の呈茶席を茨城青年部が担当させていただきました。
茨城工芸会は創立95周年を迎え、青年部OBの先輩である辻徹さんが会長です。今回は、茨城県で活躍される作家さんの作品を使ってお呈茶させていただきました。
会場ではたくさんの作家さんもいらっしゃり、作家さんご本人より作品を作られた時の思いやアイディア等を直接聞くことができて大変貴重な機会でした。
ご来場のお客さまからは「作品を見ることはあっても、手に触れて実際お茶をいただくとができるのはめったにないこと。とてもよかった。」といったお声を頂戴しました。
3日間ではありましたが、地元茨城で活躍される作家さんや作品の数々に触れることができました。この経験を活かして、更なる地域貢献ができるように取り組んでいきたいと思います。
茨城工芸会は創立95周年を迎え、青年部OBの先輩である辻徹さんが会長です。今回は、茨城県で活躍される作家さんの作品を使ってお呈茶させていただきました。
会場ではたくさんの作家さんもいらっしゃり、作家さんご本人より作品を作られた時の思いやアイディア等を直接聞くことができて大変貴重な機会でした。
ご来場のお客さまからは「作品を見ることはあっても、手に触れて実際お茶をいただくとができるのはめったにないこと。とてもよかった。」といったお声を頂戴しました。
3日間ではありましたが、地元茨城で活躍される作家さんや作品の数々に触れることができました。この経験を活かして、更なる地域貢献ができるように取り組んでいきたいと思います。
令和07年02月09日
卒業茶会
2025年2月9日に茨城県立歴史館のお茶室にて卒業茶会を開催しました。
卒業茶会はコロナ禍を経て4年ぶりの開催です。青年部を卒業れた先輩方に
感謝を伝えおもてなしする午前席、先輩を交えて青年部会員が親睦を深める午後席を設けました。
また、今回は石川県より行松旭松堂様にお越しいただき、青年部思い出のお菓子「これから」を作っていただきました。
ご縁とつながりを受け継ぎ、これからも青年部活動の時間を大切に過ごしていきたいです。
卒業茶会はコロナ禍を経て4年ぶりの開催です。青年部を卒業れた先輩方に
感謝を伝えおもてなしする午前席、先輩を交えて青年部会員が親睦を深める午後席を設けました。
また、今回は石川県より行松旭松堂様にお越しいただき、青年部思い出のお菓子「これから」を作っていただきました。
ご縁とつながりを受け継ぎ、これからも青年部活動の時間を大切に過ごしていきたいです。